ブログ

2025年6月30日月曜日

あばしり観光のお勧め

網走も夏らしい季節に入ってきました。
北海道は30度を超えたといっても湿気がなく爽やかに過ごせると本州から来た方が言っておられました。
長年こちらに住んでいる人間にとっては厳しい暑さなのですが・・・。

さて爽やかなシーズン、観光される方が市内でも多く見られるようになってきました。
網走には市内にいくつかの観光スポットがあり、市内だけでも十分に楽しめてしまうのが特徴です。

そこでお勧めの網走観光ベスト5を挙げてみましたので、ぜひ訪れて網走を楽しんでください。

 1、能取岬

網走市美岬にあるオホーツク海に突き出た岬です。
網走公園線から岬口に入るとなだらかなスロープの下に青いオホーツク海と白い灯台、右手には放牧された牛たち、はるか遠くには知床連山を目の当たりにすることができます。
まさに北海道という景色が楽しめます。

※残念ながら岬までの公共交通機関がないため、タクシーかレンタカーを利用することになります。

2、博物館 網走監獄

北海道開拓と監獄受刑者をテーマにした触れて体験できる野外歴史博物館です。
現在網走刑務所で収容者が食べている食事メニューを再現した監獄食は「以外に美味しい」と評判です。

3、 オホーツク流氷館

流氷とオホーツク海の生き物をテーマとした観光施設です。
本物の流氷や流氷の天使「クリオネ」にも出会えます。

 4、ジェラテリアRimo

 ジェラート国際大会優勝のシェフが作った、地元網走の牛乳100パーセントで作るジェラートを味わうことができます。

5、感動の径ビューポイントパーキング

オホーツク海や湯沸湖、斜里岳を望むことができる径


 

 

2025年5月30日金曜日

第67回水道週間

6月1日から、水道週間が始まります。
これは私たちの生活を支えている水道について理解を深め、水道の健全な発展を図り、限りある水資源の有効利用を推進することを目的に全国的に開催されるものです。

網走でもこの水道週間に合わせていろいろな催しが行われます。
ぜひ参加して水道について知識を深めてみてはどうでしょうか。

水道週間:6月1日(日)~6月7日(土)

スローガン:「透き通る 誇れる水に 感謝する」

【網走市の取り組み】

第67回水道週間パネル展

  • 日時:令和7年6月1日(日曜日)から6月7日(土曜日)
  • 場所:エコーセンター アトリウムロビー


水道相談所

  • 日時:令和7年6月2日(月曜日)から6月6日(金曜日)
  • 場所:網走市役所2階 13番窓口 上水道課


給水装置点検補修奉仕活動

  • 日時:令和7年6月5日(木曜日)午前10時30分から
  • 場所:潮見児童センター


水道施設見学会

  • 日時:令和7年6月1日(日曜日)午前8時30分から午後0時30分
  • 【見学施設】
    第2水源地・天都山配水池・潮見高区配水池・桂町浄水場・浄化センターなど


2025年4月30日水曜日

オホーツク網走マラソン2025 ボランティア募集

 すっかり春になったと思っていたら突然の雪になり一面うっすらと雪化粧をしてしまった網走です。
やはり気温が高いので雪もすっかりとけましたが、この時期の雪には少し驚かされました。

さて少し早いようですが、秋のオホーツク網走マラソンのボランティア募集が5月7日から始まります。

例年たくさんの市民の方が参加して、選手のサポートをしています。

  • 募集期間:5月7日~6月30日

  • 事前説明会:9月6日(土)10時~正午 エコーセンター2000 大会議室
    ※事前説明会への出席がボランティア募集の条件になります

  • 募集要件:高校生以上で、ボランティア活動に興味があり、大会を一緒に盛り上げたい

  • 支給品:ボランティアウェア、キャップ 

詳細はこちら


 

 

2025年3月31日月曜日

ヒグマの足跡が発見されました!!

  3月も終わりを迎え明日から4月に入ります。
網走はまだまだ野山には雪が見られますが、平地ではほぼ雪も消えています。
しかしながら一昨日は夕方から雪が降りあたり一面真っ白になりましたが、日中にはとけてなくなりました。
今年は全国的に暖かく桜前線もいつもよりはやく北上するといわれていますが、網走ではまだまだ雪には注意が必要です。

そんな中、網走の東部(天都山地区)にヒグマの足跡が発見されたというニュースが報じられました。網走市ヒグマ情報

 
春が早い分、ヒグマの活動も例年より早まるのでしょうか?
いつも以上に、私たちが野山に立ち入るときは注意が必要ですね。

ヒグマによる被害に遭わないために

  •  ヒグマの出没情報を積極的に確認する

  • 一人では野山に入らない(一人で行動しない)

  • 野山では音を出しながら歩く(行動する)

  • 食べ物やゴミを放置しない

  • フンや足跡などヒグマの痕跡を見たら引き返す

  • ヒグマが出没しているところでは、早朝や夕暮れ時など、薄暗いときには行動しない

  • ヒグマを興奮させるおそれがあるため、ヒグマが出没しているところでは犬の散歩は控える

※ヒグマの目撃や痕跡を発見した場合は、網走市農林課または警察に連絡しましょう。


2025年2月27日木曜日

下水道汚泥堆肥「オホーツクの大地」

 網走市では、下水道で処理されて出た汚泥を、毎年春と秋の2回、「下水道のおくりもの(1袋8キログラムのたい肥)」として市民に無料配布しています。

市民にはとても好評で、毎年準備していた数以上の申し込みがあり、抽選で配布しています。

この度春期の無料配布のお知らせがありました。

往復はがきでの申し込みになり(当日消印有効)、返信用はがきで当選のお知らせが行くようになっています。

  • 申込方法:往復はがきまたはインターネット申込

  • 申込期限:令和7年3月28日(金)
    ※はがきは当日消印有効、インターネットは午後5時30分まで

  • 抽選日:令和7年4月2日(水)

  • 引換日:令和7年4月13日(日)午前9時から午後4時まで

  • 引換場所: 網走浄化センター(網走市港町6番22)

※詳細はこちら

2025年1月31日金曜日

網走湖ワカサギ釣り開催中

今年も網走湖でワカサギ釣りが始まりました。

道具もレンタルOK 手ぶらで楽しめるイベントです。

また、釣りたてのワカサギを会場にて天ぷらにして召し上がることもできます!

【ワカサギ釣り】

期間:2025/01/05(日)~2025/03月中旬まで(予定)

実施時間:8:30~16:00

場所:網走湖畔特設会場


セット料金 大人 2,200円 / 小学生 1,750円
遊漁料 大人 900円 / 小学生 450円
貸し竿 250円
仕掛け 400円
エサ 250円
穴あけ料 350円
貸しイス 100円

※予約は不要です
※レンタル品の返却は15時30分までにはお願いいたします。