ブログ

2016年12月29日木曜日

ご利用いただきありがとうございました

本年も、当サイトを閲覧・ご利用いただきまして誠にありがとうございました。

来年も、移住をお考えの皆様にお役に立つ情報を提供してまいりますので、よろしくお願いいたします。

来年も皆様にとってよいお年になるようお祈り申しあげます。

どうぞよいお年をお迎えください。

2016年12月15日木曜日

除雪シーズン

先日の雪がとうとう根雪になりました。いつになく根雪になるのが早いような気がします。

これからは朝起きて出勤前にまずは家の前の除雪ということもしばしばあり、雪国に住む私たちにとって冬の大事な日課になります。

また、網走は北海道の他の地域より降雪は少ないのですが、どっさり雪が降り積もることもあり、朝早く一家総出で雪はねをするということも時々でてきます。
今年は何回くらい大雪があるのか?ちょっぴり心配なところです。

家の周りは各家庭で除雪をしますが、幹線道路の除雪は市が除雪作業を行います。
その中で困るのが路上駐車!
除雪車も駐車している車に気を遣いながら除雪をしていくので、道路には車の幅以上の雪がどっさり残された状態になり車の走行や歩行者の通行に支障をきたすようになります。

大きな事故にもつながりかねないので、長時間の路上駐車は冬は特にお互い気をつけたいものですね。


2016年12月1日木曜日

エコドライブ

師走に入って網走も本格的に冬到来という寒さになってきました。
外にマイカーを駐車している家では、朝出勤前に暖機運転をしたりフロントのしばれを専用のブラシでゴシゴシ落としている光景も見受けられます。

冬は道路が凍っている分スピードも控えめに走りますが、走る前の暖気運転のせいなのかどうしても夏よりも燃費が悪くなるようです。
ガソリンもつい最近また値上がりしたので、これからはいつも以上にエコドライブに心がけて走行しようと思っています。

さて、その車の燃費ですが、広報「あばしり」に市民対象に、「エコドライブ測定器」の無料貸し出しをおこなっているという記事が載っていました。
この測定器をつけるとエコドライブができているかが数値で確認できるそうです。
市によるとエコドライブを実践することで約10パーセントの燃費向上が期待できるとか…。

燃費が気になっている私にはちょっぴり興味のある記事でした。

測定器の貸し出しは、
  • 貸出期間: 平成29年2月28日まで
  • 対象は、ガソリン車・ハイブリッド車を保有している網走市民
  •  最大14日間の貸し出し
  • 申し込みは市民部生活環境課環境対策係まで
申し込み方法等詳細は こちら  から

2016年11月17日木曜日

冬到来のはずなのですが

今年は初雪が例年より早く、今年は雪が多い年かと思っていましたが、あれ以来、雪の音沙汰なしの網走です。
ただ、石狩や上川では随分と積雪があるようで、やはり網走は雪の少ないところなのかなと改めて実感しています。

とはいえ、降るときはがっちりしっかり降りますので、除雪道具の準備だけはしっかりしておかなければなりません。

ホームセンターではこの時期、入り口付近にいろいろな除雪道具が所狭しと並んでいます。
近頃では、小型除雪機も目につくようになってきました。
数年前までは、いかにも除雪機というような高価で大型のものが展示されていましたが、近年は小型で比較的安価な除雪機も売り出されています。

性能のほうは利用していないのでコメントできませんが、安価な電動式の除雪機もありお手軽に購入できそうです。

その他、少々お値段は張りますが、ロードヒーティングや雪を解して排泄する設備も家庭向けに販売していました。

除雪用具の選択肢も増えて便利になってきましたが、いずれも一長一短ありそうなので、とりあえずは今シーズンも我が家では手動でせっせと除雪をやっていく予定です。

2016年11月2日水曜日

雪道のドライブ

朝起きて外を見ると庭は薄っすらと雪化粧をしていました。辺り一面はもう冬モードです。
先週末にスタッドレスタイヤに履き替えてよかったと…。

ところで、北海道警によると北海道は雪の降り始め、特に12月が一番事故の発生件数が多いそうです。
雪国での運転が慣れているはずなのですが、雪の降り始めの頃はつい夏のような感覚で運転してしまうのも原因のひとつかもしれませんね。
いずれにせよ今一度、気を引き締めて安全運転でこの冬を越したいと思います。

雪道での大原則
  • 車間距離は夏の3倍
  • 早めブレーキとソフトブレーキで
  • カーブの手前では減速
  • 黒い路面はブラックアイスバーン
  • 吹雪は道路左のポールを見て走行
  • 車の除雪も忘れずに
  • 大型車の後ろは雪煙りに要注意
  • 道路情報はこまめに入手
どれも当たり前のことなのですが、ついうっかりということのないように心がけて運転したいものです。

2016年10月20日木曜日

網走のゆるキャラ代表 ニポネ

毎年この時期にゆるキャラグランプリで全国一位が決まります。
決定方法は、ネットを利用して投票となっていて、オフィシャルサイトで登録すればだれでも投票ができます。
もちろん網走のゆるキャラ「ニポネ」もエントリーしています。
その「ニポネ」の昨年の成績はというと、5929ポイントを獲得、総合ゆるキャラランキングが306位、ご当地順位が186位でした。
さて今年のランキングはどうでしょうか?結果が楽しみなところです。

この「ゆるキャラ」の名称ですが、ちょっと気になったので調べてみると、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、商標登録もされているそうです。
また、ゆるキャラの数(全国で)も調べてみました。
ゆるキャラグランプリのランキング一覧から判断すると、最下位が1421位となっていますので、全国にはそれ以上のゆるキャラが存在すると思われます。その数にはちょっと驚かされました。
これらのゆるキャラの中には、プロフィールなども設定されているものもあり、二度びっくりです。

とはいいましても、実は、我が街のニポネにもプロフのみならず誕生秘話まであり、なかなか身元のしっかりしたゆるキャラになっているようです。

名産物の紹介などの地域の情報PRに利用され、地域おこしの一役を担っているとても遊び心がある「ゆるキャラ」達ですが、今後もいろいろな場面で活躍してほしいですね。

2016年10月6日木曜日

下水道からのおくりもの

毎年網走市では春と秋の2回、下水道からのおくりものとして、下水道からの汚泥を活用した、たい肥(1袋8キログラム)を市民に無料配布しています。
市民にはとても好評で、毎年準備していた量以上の申し込みがあり抽選で配布しているようです。
その大人気の「オホーツクの大地」の申込締切が明日7日までとなります。
御希望の方はお急ぎお申込みください。

  • 申込方法 : 往復はがき
  • 申込資格 : 網走在住の市民
  • 申込期限 : 平成28年10月7日(金) ※当日消印有効
  • 抽選日 : 平成28年10月11日(火)予定
     
    ※申込者多数の場合に抽選実施

その他詳細は こちら